人前式と神前式を行う割合など気になること

神前式 なび Wedding Talk

日本の結婚式には様々な形式がありますが、その中でも特に人前式と神前式が注目されています。これらの式の違いや行われる割合、それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。

  1. 人前式と神前式の違い

まず、人前式と神前式の基本的な違いを理解することが重要です。

人前式
人前式は、宗教色のない自由な挙式スタイルで、新郎新婦は結婚式に列席しているゲスト全員に向けて結婚を誓います1。ゲストに証人になってもらうことで挙式全体に一体感が生まれ、アットホームな雰囲気が特徴です。

神前式
一方、神前式は結婚を祖先の神々に報告するという昔ながらの日本の伝統的な挙式スタイルです。神社で行う結婚式と思われがちですが、最近では神殿がある結婚式場やホテルでも行うことが可能です。

  1. 人前式と神前式を行う割合

次に、これらの式を行う割合について見てみましょう。日本の結婚式場による挙式で最も多い形態は教会式(キリスト教式)であり、全体の63.3%を占めます23。次に人前式が多く、全体の22.4%を占め、次いで神前式が8.2%となっています23。

  1. 人前式と神前式の特徴

それぞれの式には特有の特徴があります。

人前式の特徴

人前式は、宗教や格式にとらわれず決まった流れもないため、場所・衣裳・演出など自由に進行を組むことができます。また、ゲストとの一体感が感じられるのも大きな特徴です

神前式の特徴

神前式は、神社で行う結婚式と思われがちですが、最近では神殿がある結婚式場やホテルでも行うことが可能です。また、神前式は元々「本人たちを含む親族の全てが“家と家”として結びつく」という考えであるため、参列者は親族のみであることが多いです

以上が人前式と神前式の違いと行われる割合についての説明です。どちらの式を選ぶかは、カップルの価値観や希望によります。自分たちにとって最も適した式を選ぶことが、最高の結婚式を迎えるための第一歩となるでしょう。