神前式の衣装

現在もっともポピュラーな神前式における花嫁衣裳と言える白無垢についてお勉強します。

神前式

白無垢とは、白い掛下に白い打掛を羽織り、帯や小物に至るまですべてを白一色で統一した装いのこと。和装の中では一番格上とされ、室町時代ごろに始まった最も古い婚礼衣装です。

髪は文金高島田に結い上げ、綿帽子と呼ばれる頭部の数倍の大きさの楕円状の帽子、または角隠し(長方形型の一枚の布を、前ひさしを覆うようにして付け、後ろにまわして髷のところでとめる。)で覆います。最近では挙式時は白無垢に綿帽子(わたぼうし)、披露宴時には色打掛に角隠しを用いることが多いようです。

胸元には懐刀(刀)と箱迫(はこせこ:鏡や櫛などを入れる入れ物)または懐紙入れを、手には金または銀の扇子を持つのが正式な装いです。これらの小物はすべて白。ぞうりも白い布製のものや、銀の布製のものを用います。

結婚式ではお馴染みの色である白は、純真さや清浄の象徴。清純無垢を表す「白」は「これからどんな色にも染まります」という花嫁の思いのあらわれ。結婚に対する決意が込められた装いなんですね。

ティアラ

もともと神に仕えるときの衣裳が白であったことから、結婚を神に報告する儀式である婚礼時でも用いれるようになったともいわれています。|Shinto-style wedding navi

仕切り

神前式で人気の会場

千葉県君津と市原の結婚式場をお探しならエルシオン木更津で決まり♪
千葉の君津と市原で神社結婚式をお考えならエルシオン木更津へ。地元に愛される由緒ある神社での結婚式叶います。神前式の後はエルシオン木更津での披露宴パーティーも可能です。是非一度エルシオン木更津にご相談ください。

仕切り